朝食を食べるとこんないいことがあります。(可部地区学校給食センター6月号より) |
●体温上昇・・・体温があがり、目覚めさせる。
●快便効果・・・腸を刺激し、排便をうながす。
●脳のエネルギー源・・・栄養をおくることで覚め、活性化。
●肥満予防・・・1日2食は、1回の食事の量が多くなり、太りやすい体に。 |
|
 |
|
■朝めし前プロジェクト
 |
このレシピ集を活用して、
子どもたちと一緒に楽しく料理し、バランスの良い朝食づくりをしよう! |
学級PTA目標「家族みんなで朝食を食べよう!」 |
簡単朝食レシピ集
   |
【簡単朝食レシピ集について】 |
■定期的にレシピの追加を配っていきます。
■子どもさんが追加のレシピを持って帰ったら、裏表紙の内側にセロテープで
留めてあるパンチラベルで綴じ穴を捕縄して、リングに順次に通していってください。
■紙の色で、ごはん類(白色)・パン類(緑色)・おかず類(ピンク色)・汁もの(水色)に
分けていますので、その順番に通していってください。
■食材も色分けしています。
赤枠は、主に体をつくる食材
黄枠は、主に熱や力のもとになる食材
緑枠は、主に体の調子を整える食材
青枠は、調味料
これを参考にバランスのよい食事を摂って下さい。
■調理工程も4つ以内にしています。
だれも簡単に10分以内でできることが、このレシピの基本コンセプトです。
子どもと一緒に会話しながら作ってみてください。
■「今日の朝食何かもう一品欲しいな。」
「冷蔵庫の残り物で何かできないかな。」とか
思ったとき、このレシピ集を活用してください。 |
|
■安佐学校保健協議会
 |
11月27日に安佐医師会館に於いて、安佐学校保健会研究協議会が行われました。
各学校から多くの方たちが参加し、日頃のPTA保健活動内容を発表しました。 |
  |
■■PowerPointで説明(いくつか抜粋して紹介します!) |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
■■保健委員会委員長と副委員長より |
この発表の原稿を作るのには、大変苦労しました。
実際に行ったことを簡潔にまとめなければいけないがそれがなかなかむずかしかったです。
自分たちの中では理解できるのですが、他の学校の方にわかりやすくあらすじをたてながら
やるとなるとたくさんの内容を発表しなければならない。限られた時間内に入るようみんなで
読み合わせしながら添削していき、なんとか発表にこぎつける事ができました。
この研究協議会で可部小PTAとしての今後は、”食育”とくに朝ごはんに力を入れていき
たいと思っています。バランスよく摂取できるよう働きかけていきたいです。
御協力宜しくお願い致します。 |
|
 |