座談会 広報委員の1班(12名)による楽しい座談会

      PTAが語る最近の子どもが自分のことから最近の子どもの様子まで
                           
トーキングー

 5月19日(月)にPTA新聞『建設』編集会議を行うと同時にざっくばらんに楽しく座談会を開きました。
昨今、働いている方も増加しはじめ、みなさん忙しい日々を送られている様子。
保護者同士横のつながりも薄くなってきたためか、
なかなか学校のことや地域の情報が入りにくいかと思われます。
そこで、今回広報委員会「編集会議」は、学年が違う親が集まるいい機会。
そんな機会を利用して、日頃の様子をお話しし、公開することにしました。
初めてお話しするもの同士、緊張されると話が弾まないので、あえてテーマを決めず、
気軽にお話が楽しめるようにしました。そうしますと、やはり主婦。話題は、すぐいろんな方向へ・・・。
読みづらいことも多々あるかと思いますが、時間がある方は、どうぞご覧下さい。



● 「ねぇ、最近子どもって、何して遊びよるぅ〜」

● 「うちは、DSでポケモンとかたまごっちをしよるみたいよ。」

● 「うちはマリオ!」

● 「うちはねぇ・・・。
   ゲーム機はサンタに返したんよ。
   ゲームをクリアすることしかせんけぇねぇ・・・。サンタさんには、申し訳ないけどね・・・。」


● 「ねぇ・・・聞きたいことがあるんじゃけど、ゲームの時間とかどうしよる?ずっと、やりよらん?」


● 「うちは、時間は・・・30分とか・・・曜日を決めてる!」


● 「うちはWiiじゃけぇ、やった時間がでるんよ、それで管理しよるよ!」


● 「ふ〜ん。結構ちゃんと約束を守っとるんじゃね。うちも、そうしてみよっ。」

● 「うちは、最近ゲームとかじゃないんじゃけど、自転車を乗り回しよるんよ!
   4年生になって、自転車解禁!?になったじゃろ。
   じゃけぇ、うれしいらしく、あちこち探検に行っとるんよぉ!
   でも、今までと違って行動範囲が広くなっとるけぇ、居場所がすぐにわからんのが難点っ!」


● 「うちもそう!そうそう、コケて帰ってくることもあるけぇ、少し心配じゃわ。」

● 「でも、自分らもそうやってやりよったよね。『探検じゃぁ!』と言ってあちこちと・・・。」

● 「そうよね。それが、楽しかったんよねぇ・・・。
   何事も経験して、感覚がそなわっていくんだよね!」

● 「うちはこの間、三笠山?の頂上まで行ったらしいよ。
   それで、山水を汲んで飲んできたらしい!」


● 「すごいね、山登り。サバイバルってカンジ。何年生?」


● 「6年生。」


● 「うちら4〜5年生だけど、なんか〜、よく野球をやってるみたいよ。チームつくって!」


● 「チーム名は、可部スターズとホワイターズらしいよん!ひふみ公園でやってメンバー表もあるみたい。」


● 「ほんと。うちの子もやってるっていっていたけど、そんな風にしよるんじゃ。
   聞いてよかったよぉ〜。安心、安心。」


● 「それから、その野球ボールはゴムらしいよ。」

● 「ふ〜ん。そうなんじゃ。楽しそう・・・・!」(←親もチームに入れて欲しいわ・・・オバターズ?)

● 「うちの子は、なかなか近くに野球する場所がないけぇ、やっぱりゲームが多いかも・・・。」

● 「そうよね。公園で野球をしちゃいけんってところもあるしね。場所が限られるもんね。」

話はガラリと変わり、出身小学校の話題へ・・・
● 「ところで・・・みんな聞いてみるんじゃけど、どこの小学校じゃった?」

● 「私は近くの三入小学校」

● 「私は、隣の県の山口で宮野小学校っていうところ。」

● 「私は、同じ山口県だけど宇部の方で藤山小学校。」

● 「私は、福山市の手城小学校ってところ。」

● 「私は、三次の十日市小学校。」

● 「私は、戸坂。城山小学校です。」

● 「私は、すぐ近くの亀山南小学校。」

● 「うちは、安佐南区になるんじゃけど、大町小学校。」

● 「私は、海田南小学校。」

● 「私は、むかしでいう高田郡で、小田東小学校。」

● 「私も同じ、高田郡の吉田小学校よ。」

● 「私は、廿日市の佐方小学校だったんよ。」

● 「みんなみごとに違う小学校だよね。」

● 「そうじゃね。すごい縁で可部に来てるんだよね。」(にんまり・・・^。^)

突然、血液型の話題に・・・
● 「ちなみに血液型で手をあげてみよう!」

● 「うぉ〜、上手に分かれてます!けどAB型がひとりもいない!」

● 「広報の委員長も副委員長もみんなB型じゃけぇ、
   とんでもない方向へ向かうかもしれんけぇ、みんなうまくまとめてね。よろしく!!!」

● 「話は変わって、子どもの頃好きだった給食は何?」

● 「あげぱん!」

● 「ソフトめん。好きだったなぁ、今あるんかね!?」

● 「冷凍みかん、冷たくて美味しかった。・・・けど、歯にしみる?」

● 「くじらの肉も美味しかったよね。竜田揚げ風!?だったかな。」

● 「そう言えば、私の主人の頃は、脱脂粉乳だったらしいよ。」

● 「そうそう、ミルメイク(いちご、ココア←粉)ってあったよね。」

● 「そんなの、知らな〜〜いっ」

● 「うちはピラフが好きだったナっ。
   給食時間の頃になると、においがしてきて今日はピラフだって喜んだよね。」


● 「給食って、時代背景がわかるよね(^_^;)」

● 「話は変わるけど、ヒマなときは何してる?」

● 「寝る!」

● 「私も!」

● 「掃除かなぁ。」

● 「犬と遊んでる。」

● 「犬の名前は何?」

● 「hanaちゃん。」

ペットを飼っている方も多いようです・・・
● 「うちも犬を飼ってる。ロングコートのチワワ。自転車とバイクに反応するんよ。」

自転車つながりで、別の話題へ・・・
● 「私は、自転車で福王寺に行ったり、自転車でいろんなところに行く。」

● 「私も、自転車で遠くまで行くこともある八木かいわいとか。楽しいよね。」

話題をまたまた子どものことに戻してて・・・
● 「ところでなにか、子どものことである?」

● 「寝るのが遅いんよねぇ。」

● 「そうよね。だんだん高学年になるとドラマとか見るようになって
   遅くなるんだよね。」


● 「曜日によって、かわるよね。」

● 「早く寝て欲しいとは思うし、一度ドラマを見ると続きがみたくなるし・・・」

● 「・・・・・」

話は、中学生の話題に・・・
● 「最近の中学生は、どこに行ってる?」

● 「ゲームやプリクラや買い物。高校生のうちの子は鉄研(鉄道研究会)」

● 「ふ〜ん。中学生、高校生になると好みがはっきりわかれてくるんじゃね。」

話は、宿題に・・・

● 「子どもの宿題は見てる?」

● 「見てる。」

● 「私は、見てるようで、ちゃんとは見てはないかもしれん・・・。」

● 「私の子は、宿題の量は今は少ないみたいよ。先生が様子を見て出す量を考えてるみたい。」

● 「うちは、多い気がする。」

● 「宿題をしてから、遊ばせてるけど、終わらないから遊びにいけないことも・・・。
   もしくは、早く終わらせようとすると、きったない字に。」


● 「う・う〜ん。そうなるよねぇ。」

● 「字は親がどこまでみれば、いいかわからないよね。誤字は、わかるけど字のキレイさは・・・?」

● 「ひらがなは1・2年生の方がキレイかも。
   でもまた高学年になって、キレイな字を書くことに目覚めるみたいよ。」


● 「そうそう、うちの子は、忘れ物が多いみたい。」

● 「うちの子は、言い訳が多くなったきた。」

● 「都合のいい、ウソをつくこともあるんよね。」

● 「ねぇ、女の子はすごく親のしゃべり方に似てない?」

● 「気をつけんといけんね。」

とんでサイレンの話題に・・・
● 「ねぇ、南原の方では朝6時と夕方5時にサイレンがなるよね。」

● 「可部は、夕方6時にフラワーの曲が流れるよね。」

● 「帰り時刻がわかるけぇ、いいよね。」

● 「そう言えば、昔は遅く帰りよったら、
   近所の人に『何時じゃ、おもうとるん?』と怒鳴られよったよね。」

● 「ほんまよね。」

● 「そうやって、声をかけてくれたけぇ、遅く帰ったらいけんこと!が
   身にしみてわかったよね。」


● 「地域の人って大切だね。」

以上、ここまでお付き合いいだだき、ありがとうございました。
同学年、または高学年、低学年、いろんなことがあるようです。
「こういうときは、こうしたらいいよ」、「うちも同じよ。」、「じゃあ、こうしてみん?」と
アドバイスや発見(気づき)、新たな発想がこの座談会を通して、学ぶことができたました。
みんな試行錯誤しながら、ステキな”かべっこ”を育てています。
広報委員会だけではありますが、とても安心し、うれしいひとときとなりました。
ご協力ありがとうございました。
そして、広報委員会だけでなく、PTAのみなさま、地域のみなさま、
今後とも様々なことがあると思いますが、みんなで協力し、
”かべっこ”の成長を見守っていきましょう。
 


P.S.上記の会話文は、読みやすいように色分けをしています。
    人物別にはしておりませんので、ご了承下さい。
※楽しい情報をお持ちの方は、広報委員会に情報提供をお願い致します\(^。^)/